2019年10月25日金曜日

修法の定型

左手雷訣右手剣訣。
六甲壇前脚下に二字を踏み
東方一気を採り呪を誦して曰、
日出東方云々…
みたいな流れ。
雷訣は腰、剣訣は口前。

諸々の修法で定型的に用いられる。
無論、型だけ真似ても意味はない。

しかし、これらの原型は
いつ頃できたんだろうか。
映画にも似た所作を行う
道士が出てくるぐらいだから
世間一般にも割りと浸透している
ものなんだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿