2020年2月8日土曜日

日本神字考

清の沈氏が日本の神代文字を
金文篆字等をもとにして
解読した論考。
文字の由来と訳を載せた後で
蓋妄言なり、とか書いてある。
中国にも仙界の文字と伝わる
いくつかの書体がある。
神代文字はそれらを元にした
文字ではないかという。

最近流行っている龍体文字も
数千年前から伝わる
神代文字と言われている。
起源を知りたいものだが、
竹内文書に含まれていたこと
ぐらいしか分からない。
神宮から出たという人もいるが
伊勢の神代文字にはなかった。


0 件のコメント:

コメントを投稿