中国が発表した論文によると
清肺排毒湯がそれだという。
軽症~重症までの罹患者に
継続的な投与を行って効果が
確認されたようだ。
日本感染症学会の研究者も
取り上げている。
漢方薬の処方に佩法というのがある。
病気に効果のある漢方薬を
握ったり身に付けたりするもので
薬の「気」を利用する。
これは服用出来ない薬を
使うための方法だ。
これを更にすすめた人がいて、
紙に薬の名前を書いたものを
患者に持たせても効果があったという。
こうなると、御札と同じみたいだが
中医だけでなく日本人の医者にも
同じことをいう人がいた。
漢方薬は元々薬効成分ではなく
薬の「気」を用いるものだ。
だからと言って、何でもいい、
という訳でもない。
紙に書いた名前から、そのものと同じ
気が出るという発想は昔からある。
試してみるのも面白いかな。
2020年4月25日土曜日
2020年4月21日火曜日
ジオマンシー(土占術)
カードになったりいろいろだが、
元々の占い方は面倒くさい。
もっと簡単にできるものはないかと
探してみたらファイルがあった。
以前、どこかのサイトから落としたもの。
開くだけで、占える。
ただ、解釈が表示されなかったので
あれこれ手を加えた。
で、例によってGoogledriveにアップ。
簡単に占えて、よく当たる気がする。
面白いものがあってよかった。
元々の占い方は面倒くさい。
もっと簡単にできるものはないかと
探してみたらファイルがあった。
以前、どこかのサイトから落としたもの。
開くだけで、占える。
ただ、解釈が表示されなかったので
あれこれ手を加えた。
で、例によってGoogledriveにアップ。
簡単に占えて、よく当たる気がする。
面白いものがあってよかった。
2020年4月13日月曜日
コロナの占いについて
日記の終わりに「対抗するには亥」
と書いた。
これは、いわば一般論になる。
有効なのは日記を読んだ人だけで、
読んだ人からの又聞きでは
おそらく効果がない。
また、陰陽占いで亥を使って良いか
予め訊いておくとよい。
十二支サークルを使う方が
良いかもしれない。
何もしない方が良いかも知れない。
これは、人によって違う。
こうした問題は、本来一人一人
別個に占うべきだけれど、
それでも何かの参考には…
ならんかな(笑)
と書いた。
これは、いわば一般論になる。
有効なのは日記を読んだ人だけで、
読んだ人からの又聞きでは
おそらく効果がない。
また、陰陽占いで亥を使って良いか
予め訊いておくとよい。
十二支サークルを使う方が
良いかもしれない。
何もしない方が良いかも知れない。
これは、人によって違う。
こうした問題は、本来一人一人
別個に占うべきだけれど、
それでも何かの参考には…
ならんかな(笑)
2020年4月7日火曜日
コロナの占い
断易でみると、強い。
沢山之地山。
用神官鬼にとっての忌神仇神が
発動している。
いずれ薬ができるのだろうが、
今のところ完全ではないようだ。
官鬼は静かだが騰蛇が臨んで危険。
6月までは力がある。
それから徐々に下火になり
制圧は11月頃だろうか。
対抗するには亥を使う。
黒い豚のマスコットを身につける。
陰陽占いで確認するとよい。
2020年4月6日月曜日
陰陽占いの前に
唱えると良いと思う言葉。
乾坤之精 陰陽之霊
調和内外 昼夜分明
三魂守位 七魄安寧
辰州鎮魂密呪という。
本家のポアポエは道観や寺院で行われるから
神仏とつながりやすいと思うが
自宅などで簡略な方法を使うなら
何かの作法(形式)を行う方が良い。
もちろん、気持ちの問題もある。
必要ないと思えばそれまでのこと。
乾坤之精 陰陽之霊
調和内外 昼夜分明
三魂守位 七魄安寧
辰州鎮魂密呪という。
本家のポアポエは道観や寺院で行われるから
神仏とつながりやすいと思うが
自宅などで簡略な方法を使うなら
何かの作法(形式)を行う方が良い。
もちろん、気持ちの問題もある。
必要ないと思えばそれまでのこと。
2020年4月4日土曜日
志村けんという人
突然過ぎる旅立ちだった。
なにか寂しい気がする。
姓名卦は水風井。
どちらかと言えば地味な卦。
方位を占う挨星卦としてなら
凶と判断する。
昔ユング派の心理学者が書いた
易の本にあったこの卦のイメージが
この人には相応しい。
水風井
人の心をうるおす。
町の様子が変わっても
井戸はいつも同じ。
水汲みの人達が
井戸のまわりに集まっては去るが
水はただ静かに動かない。
長いことお疲れさまでした。
なにか寂しい気がする。
姓名卦は水風井。
どちらかと言えば地味な卦。
方位を占う挨星卦としてなら
凶と判断する。
昔ユング派の心理学者が書いた
易の本にあったこの卦のイメージが
この人には相応しい。
水風井
人の心をうるおす。
町の様子が変わっても
井戸はいつも同じ。
水汲みの人達が
井戸のまわりに集まっては去るが
水はただ静かに動かない。
長いことお疲れさまでした。
登録:
コメント (Atom)