2021年3月29日月曜日

ある男の運勢

人相を見て難ありと思われた。
精神に。
姓名卦は水地六四。
帰魂卦で世爻に官鬼。とう蛇。
ここまで揃うと不思議だ。
今現在50代なので五爻発動。
六冲に化し玄武。
発病するだろう。
精神だけでなく、その他も
おかしくなっている。
数秘の周期をみると既に危機的な
サイクルに入っている。
精神がおかしくなるのは次の周期。
今年の誕生日以降だ。
さて、どうなるかな。

2021年3月27日土曜日

数字を見る

この数日、222、333、7777
といった数字が頻繁に目に入る。
スピリチャルは馬鹿らしいので
梅花心易を使う。
それも、やや機を外して(笑)
地雷復上六之山雷
上六。迷復。凶。
戻るに迷うか。。
迷いようがないんだが。。
戻りようがないというべきか。
体が用を剋す。
何もするべきではない。

2021年3月18日木曜日

3月20日の吉方位

金函玉鏡では西に開門青竜。
南西に休門太乙。
南に生門大陰。
この3方位が吉。
出発時間は午刻未刻。
純粋に金函玉鏡のみの吉方。
使い方はいろいろあるが
とりあえず散歩で。

2021年3月13日土曜日

ひっそりと納音

たとえば辛巳生まれの人の
納音は金。
3月13日土曜の辰刻に
吉方位を探す場合、
北東と西に土がある。
が、西には亥が入り
巳日生まれの人には的殺。
従って使えるのは北東。
ごく近くに行って帰る。
気持ちが楽になるとか
元気が出てきたとか
なにか感じるものがあればよし。
感じなくてもOK。
気楽に出かけ適当なところで
Uターン。
とどまっても5分くらいか。。。
自分でも実験してみよう。

2021年3月12日金曜日

納音方位術(こっそりと)

以前、5分で効果が出ると
どこかのセミナーで教えていた
という話を書いた。
方位術では、あまり考えられないが
ふと日命を使うのでは、と思った。
年月日時の命があり
それぞれに使い方が違う。
日命は、その日の気分や
極短期の運勢に影響を与える。
競馬の勝ち負けとか。。
短距離で短時間なら年命よりも
日命の方が効果的ではないか。
試してみる価値はありそうだ。
ただ、方位効果としては弱いと
考えられる。
ちょっとしたラッキーとか
考えがまとまるとか
ささやかな感じだろう。
それでも繰り返していれば
開運につながると思う。
あまり大きな声では言えないけど。

 

2021年3月9日火曜日

3月31日の方位

大吉日だそうで。。
吉方位に散歩してみるといい。
金函玉鏡で見ると、この日は
南東が景門太乙星の組み合わせで
大吉になる。
若干落ちるが北西の休門も使える。
時間は巳刻。
この日時、九星術では西に五黄。
避けた方がいいだろう。
納音は南東が火土の組み合わせ。
北西は金土の組み合わせ。
納音本命が比和か相生の人は
更に効果的。
ただし、子午卯酉生まれの人は
南東は使えない。
また、未丑辰戌生まれの人は
北西が使えない。
こんな条件をこまごま書いてたら
読むだけでウンザリする。
歩く距離は随意で。
500メートルも歩けばいい。
ゆっくりと気楽に。

2021年3月1日月曜日

同会被同会 九星術

この関係を氷の上に座れば冷たい、
と表現した人もいた。
盤を2つ並べ本命の場所に
どの九星がいるかを見る。

たとえば、今年は六白中宮。
三月は四緑中宮。
一白生まれは月盤で坤宮在泊。
年盤の坤宮は三碧在泊。
これを坤宮に座し三碧同会という。
年盤で一白は離宮在泊。
月盤の離宮には八白在泊。
これを離宮に座し八白被同会という。
同会は、自分が在泊する星の質を帯び
被同会は周囲の成り行きが在泊星の
質を帯びると考える。
また、この同・被同の関係を易卦に
変換して考える場合は、同会星を下
被同会星を上卦とする。
この例では、三碧を震として下へ
八白を艮として上に配置する。
これで山雷頤の大成卦が得られる。
飲食の機会が増えるとか
好きな人と離れ離れになるとか
自己投資のチャンスを得るとか
解釈はいろいろできる。